FAQ
よくある質問
サービスについて
- 
										- Q対応地域はありますか。
- 
												全国対応可能です。打ち合わせは、対面もしくはZoomにて実施させていただきます。 
 東京以外の事業者の場合で対面を希望される場合も原則交通費はいただいておりませんので、まずはお気軽にご相談ください。
 
- 
										- Qサービスの利用フローを教えてください。
- 
												以下の流れとなります。 - 
お問い合わせフォームよりお問い合わせください。 
 担当コンサルタントより、1次対応の候補日をメールにてお送りいたします。
- 
1次対応Zoomにて担当コンサルタントより、ヒアリングおよびサービス説明を行います。 
 (無料で対応いたします。)
- 
ご契約
- 
支援開始
 
- 
 
- 
										- Q様々なコンサルティングサービスがあるため何を利用していいのか分かりません。
 利用サービスは事前に決める必要がありますか。
- 
												いいえ、事前に決めていなくても問題ございません。 その場合、担当コンサルタントがまずは経営課題の整理のためのヒアリングを実施し、優先順位に応じて最適な利用サービスを提案させていただきます。 
 
- 
										- Q担当いただくコンサルタントを指名することはできますか。
- 
												新規のお客様については、担当コンサルタントを指名いただくことは原則できません。 ご相談内容に応じて弊社にて最適なコンサルタントを弊社にてアサインさせていただきます。 
 
- 
										- Qコンサルティングサービスの全体がまとまった説明資料はありますか。
- 
												「コンサルティングサービス カタログ」をご用意しています。 冊子とデータの両方で用意しております。 冊子をご希望の方は、問い合わせフォームより郵送先を記載の上「コンサルティングサービスカタログ 希望」とお送りください。 データをご希望の方は、こちら(※)よりダウンロードください。 
 
- 
										- Q各サービスについての詳細を知りたい。
- 
												サービスごとにサービスサイトをご用意しています(一部、用意ができていないサービスもございます)。 それぞれのサービスサイトにサービス詳細を記載していますのでそちらをご覧ください。 サービスサイトのURLはこちら(※)をご確認ください。 
 
- 
										- Qクリエイターによる制作サービスを提供されていますが、制作サービスのみを利用することも可能でしょうか。
- 
												はい、可能です。 「制作の右腕」は、ウェブサイト・ECサイト、動画、グラフィック(紙媒体)などの制作物を提供するサービスです。弊社のクリエイターが制作しますので外注は使わずすべて内製で対応いたします。 制作の右腕単体で利用いただくことも可能ですので制作の依頼がありましたらお問い合わせください。 なお、制作内容によっては補助金などを活用することも可能です。お客様のメリットが大きい場合、補助金活用の提案もさせていただきます。 
 
- 
										- Q制作の実績を教えてください。
- 
												制作実績はこちら(※)をご覧ください。 実績については掲載可能なもののみ掲載しています。 
 
- 
										- Q中小企業支援において、アライアンスを組むことはできますか。
- 
												内容によって対応が可能な場合もございますので、まずはお問い合わせください。 
 
採用について
- 
										- Q現在、中小企業診断士の資格を有しています。
 どのような人物を求めているのでしょうか。また採用プロセスなどを教えてください。
 
- 
										- Q中小企業診断士として独立を検討しています。
 業務委託として提携することはできますか。
- 
												業務委託としての外部パートナーの募集は行っておりません。 
 
- 
										- Q経営コンサルティング会社がなぜクリエイターやエンジニアの募集をしているのでしょうか。
- 
												コンサルティングサービスの1つとして「売上アップ」の支援を行っていますが、近年はコンサルティングだけではなく具体的な戦略の実行までを依頼されることが増えています。 コンサルタントと連携してスムーズに戦略実行に必要となる制作物を提供できるようになることがお客様にとって最適であると考え、クリエイターやエンジニアで組織される制作チームを自社で持つことにいたしました。 
 
- 
										- Qクリエイターやエンジニアとしてのキャリアパスはどのようになっていますか。
- 
												キャリアパスはできるだけ本人の希望に沿いたいと考えています。 最初は先輩社員の指示のもとで作業いただきますが、独り立ちしたのちは、デザイナーやエンジニアとして制作・開発に専念したい、将来ディレクターやコンサルタントとして活躍する場を広げたい、お客様対応を積極的に行いたいなどのチャンスを用意しています。 
 
- 
										- Q中小企業診断士以外の士業を募集されていますが、中小企業診断士の資格がなくても応募できるのでしょうか。
- 
												はい、士業として何らかの資格をお持ちであれば「士業」採用の枠で応募いただけます。 弊社は中小企業診断士が中心のコンサルティング会社ですが、他の士業の専門領域となる相談も多いです。今後、他の士業の専門サービスを提供できるようになることを1つの成長戦略と考えて、中小企業診断士以外の士業の採用を募集しています。 弊社の社員として所属いただくとともに、弊社のグループ会社の士業法人にも所属いただき専門サービスを提供していただきます。 
 
- 
										- Q遠方に住んでいますが応募は可能でしょうか。
- 
												仕事内容や募集職種によって異なりますが、完全リモートでも対応可能な仕事については応募可能となります。遠方採用の実績としては、弊社は本社が東京ですが、関西在住の方を採用しています。 
 
- 
										- Q選考のプロセスについて教えてください。
- 
												どの職種も共通して以下となります。 【書類審査】:必要書類をご準備の上、採用応募フォームより応募ください。 ↓ 【1次面接】:弊社代表と採用担当者2名との面接となります。Zoomでの面接です。 ↓ 【2次面接】:現場社員2名との面接となります。東京本社での対面面接です。 
 ※東京本社までの交通費の支給はございません。↓ 【内定面談】:内定通知後、弊社代表と内定条件などについて面談を実施させていただきます。Zoom/対面はご希望に合わせます。 ↓ 【内定承諾】 ↓ 【入社】 
 
- 
										- Q選考中の連絡手段を教えてください。
- 
												CFJからの連絡、結果通知など含めてすべて”メール”にて連絡をさせていただきます。 
 
- 
										- Q内定後、入社時期の希望を聞いてもらうことは可能でしょうか。
- 
												はい、可能です。 入社時期については内定面談にて希望をお伝えください。 
 
- 
										- Q実務未経験でも応募は可能でしょうか。
- 
												中小企業診断士、士業の職種については、資格があれば実務未経験でも採用の可能性はあります。 一方で、クリエイターやエンジニア職の採用は技術スキルが評価ポイントになりますので実務経験は評価軸の1つとなります。しかし、これまでの制作実績を示していただければ実務未経験でも採用の可能性はあります。 
 
- 
										- Qどのような人物を求めていますか。
- 
												書類審査・1次面接では、「弊社の理念ややろうとしていることにどれだけ共感いただているか」を重視しています。 その後の2次面接では、職種ごとに「求めるスキルや経験、伸びしろ」を現場で働く社員の目線で見させていただいています。 
 
その他
- 
										- Qセミナー・講演の依頼をしたいのですが可能でしょうか。
- 
												はい、お問い合わせフォームよりご連絡いただけましたら担当者より連絡させていただきます。 
 セミナー・講演のテーマ、もし指名のコンサルタントがいましたら名前などを記載の上、ご連絡いただけますと幸いです。