こんにちは。株式会社コムラッドファームジャパンの白石です。
バタバタしているうちに1週間空いてしまいました(*_*;スミマセン
さて今日は、「どんな事業で創業する?」の記事内リストの2番目、「将来性がある業種ですか?」に注目してみましょう。
まずは、あなた自身の感覚ではどうですか?その事業は将来性がありそうですか?
直観とか感覚って大事なんですよ。
だってあなたはその事業の情報を多少なりとも持っているんですから。
そしてやるのはあなたなんですから。
ただ、客観的な将来性も見てみましょう。
例えば、
● その業界の市場は伸びていますか?
(「○○業界 市場動向」などとググってみると出てきます。)
● その事業の競合他社はどのくらいいますか?
(「事業名 シェア」などとググってみると出てきます。)
● 顧客のニーズはありますか?
(実際に顧客になる方から地道に聞き取るのがいちばんです。)
● その事業はいずれITやロボットなどに取って代わられないですか?
(最近のITやロボットの情報から探ってみてください。)
このように質問してみると、客観的な視点も入りその事業はグッと現実的なものに近づきます。
自分の視点と第3者の視点、どちらの視点からも見てみてくださいね。
…書いていて思ったのですが、これって就活の時にも大事な視点ですね。
かつての自分に教えてあげたいです(´・ω・`)